人財育成

研修制度

トラックについてや整備についての知識を高めてもらうカリキュラムを多く用意しており、一人前の整備士になれる研修体制を整えています。

新人メカニック研修(1年目)

2泊3日の日程で、トラックに関する基礎知識や整備の知識を身につける研修を行っています。座学はもちろん、実習も行いますので、早くから整備について学ぶことができます。

研修内容(一部抜粋)

  • トラック概要(基礎知識)
  • 安全最優先の作業
  • 油脂液の取り扱い

整備基礎研修(2~3年目)

3日間かけて2~3年目の若手社員を中心に、整備の様々な知識についてや定期点検作業の実習など、整備にとことん特化した研修を行っています。

研修内容(一部抜粋)

  • 3ヶ月点検の実習
  • ハブボルト・ナットに関する正しい知識
  • 車検整備の基本作業
  • 過去の車検作業での不備事例から学ぶ整備ポイント
  • 再整備事例を基にした整備ポイントの把握

UD整備士研修

メカニック能力開発等級認定試験の対策として、不定期で開催しています。

その他

  • 顧客対応力向上研修(フロントスタッフ向け)
  • 指定整備適正化研修
  • 電子制御装置整備の整備主任等資格取得講習
  • ビジネスマナー研修
  • 事故見積研修
  • リーダー(工場長)研修
  • 拠点収益改善研修(ノンテクニカルトレーニング)

キャリアプラン

研修や実践で技術やスキルを着実に身につけ、磨きながら会社とともに成長していける。

そんな方々と歩んでいきたいと考えています。

キャリアプラン

STEP1(1年目)

入社1~2ヶ月は社内研修、OJTとして上司や先輩と一緒に車検作業を経験、その他社内研修、メーカー研修で新人メカニック研修を学びその後OJTとして車検作業を行う。

STEP2(2~3年目)

メーカー整備基礎研修を行い車検作業、定期点検の各詳細な作業を学び、後輩の指導を出来る知識を身に着ける。

STEP3(4~6年目)

車検や定期点検など定型的な整備ではなく、一般修理といった故障修理などを行う。

STEP4(7~9年目)

各チームの仕事のコントロール行うようになる。また車検検査を行う自動車検査員資格を取得する。
顧客対応力向上研修、指定整備適正化研修、整備主任者資格取得を行う。

STEP5(10年目~)

工場長としてスキルアップするため、ビジネスマナー研修、事故見積研修、工場長研修、拠点収益改善研修を行う。

技術コンテスト

お客様へのサービス品質の向上を目的とした、2年に1度のトレーニングイベントが「現場チャレンジ」です。日本、南アフリカ、インドネシア、マレーシアなど、世界中からUDトラックスの現場を代表するチームが参戦。論理試験や実技試験を含む全3ランドを通して、アフターサービスのプロとしての頂点を目指します。

ENTRY

エントリーはこちら